硫黄

成分

硫黄はミネラルですが、他の必須アミノ酸とともに、髪の毛や皮膚、爪などのたんぱく質を合成する働きを持っています。硫黄は単独ではなく、「システイン」というアミノ酸に含まれています。

硫黄を多く含む食品は、すなわちシステインを多く含む食品で、肉、魚、卵、アブラナ科の野菜、ネギ類です。ニンニク、玉ねぎ、ニラなどネギ科の野菜の臭いは硫黄の成分がもたらすものです。

硫黄は、ビタミンB群と共に糖質・脂質の代謝に働きかけ、有害ミネラルの蓄積を防ぐなど重要な働きをしています。

硫黄の健康効果

・薄毛を予防する
・肌を健康に保つ
・爪を健康に保つ
・体内の有害ミネラルの解毒作用
・肝臓の胆汁分泌促進
・血中のコレステロール調整
・アレルギーの原因となるヒスタミンの血中濃度の調整
・ビタミンB1と共に糖質・脂質をエネルギーに変えるサポート

硫黄が不足するとどうなる?

ニキビ、水虫などの皮膚炎、吹き出物が出やすくなる、爪がもろくなる、脱毛などが起こります。

ほかにも、関節の病気、動脈硬化などにもかかりやすくなります。

硫黄の解毒作用がなくなると、皮膚の疾患だけでなく、体内の有害ミネラルが排出されなくなるので、肝臓への負担が大きくなり、肝疾患のリスクも高まります。

硫黄が必要なのはどんな人?

普通の食事をしている限り硫黄が不足することはありません。

肌、髪、爪の健康を求める場合には、システイン、メチオニンという含硫アミノ酸を摂ると良いと言われています。

摂取目安

体内でたんぱく質やアミノ酸と結合して存在しています。所要量は特に決められていません。

摂り過ぎたら? 飲み合わせは?

サプリメントなどで過剰に摂取すると、硫黄過剰症になり、血中のシステイン濃度が上がって動脈硬化のリスクが高くなります。悪心、おう吐、めまいなどの症状が起こることがあります。

硫黄を多く含む食べ物

肉類、魚類、大豆、卵、にんにく、たまねぎ、ニラ、など。臭いの強い食品に多く含まれている傾向があります。